直径 | 推奨の長さ | 推奨の用途 |
3C | 3m以下※ | アンテナ部品やチューナ間、ごく短い接続で使用 |
4C | 10m以下 | コンセント~チューナ機器等、メインで使用する |
5C | 10m~20m | 一戸建てのアンテナ~コンセント、部屋間 |
7C | 20m~50m | ビル、マンション、集合住宅等の共用配線部 |
10C~ | 50m以上 | 建物間の構内配線、共聴用架線(電柱の同軸電線) |
グレード | JIS表示 | 損失(UHF,10m換算) |
VHF用 | 3C-2V | 保証外 |
低損失UHF対応 | 3C-FV | 3.2 dB |
低損失UHF対応 | 5C-FV | 2.1 dB |
低損失2.6GHz対応 | S-4C-FB | 2.4 dB |
低損失BS対応 | S-5C-FB | 1.9 dB |
低損失3重シールド | S-5C-FBL | 1.9 dB |
低損失アルミラミネート | 5C-HFL | 1.5 dB |
低損失アルミラミネート | 7C-HFL | 0.8 dB |
低損失アルミラミネート | 10C-HFL | 0.6 dB |
推奨 | 対策分類 | 対策方法 |
× | 対症療法 | 問題のケーブルよりもアンテナ側にブースターを設置 |
○ | 根本対策 | 問題のケーブルをUHF対応の新しいケーブルに交換 |
海外のPAL型コネクタ海外のチューナやテレビに用いれれているPAL型コネクタについて、以下に参考情報を記載しています。![]() 特性インピーダンス同軸ケーブルの特性インピーダンスの計算方法について、以下に参考情報を記載しています。 |